QuickDNS Pro 2.0の設定について

まえがき

「QuickDNS Pro」とは、OCNエコノミーで、DNSサーバをマックで運用するときに必要になるソフトです。
マックで(OCNエコノミー接続で)DNSサーバを運用する場合は、OCN Tech Webページに書かれているとおり、これ以外のソフトでの動作は確認されていません。
(OCN側のDNSを借りてしまう場合[ドメインがxxxx-unet.xx.xxの方]は、不要です。)

前のページにも述べましたが、以下の設定を推奨するものでも、保証するものでもありません。
(Web、Mail等)各サーバの構成(IPアドレス)は、変更すると最悪、数日間使用できなくなる(外から見つからなくなる)こともあるようです。
しっかりした考え方で構成を決めておいてください。

言葉のいいまわしは、かなり怪しいです。(「DNSサーバアドレス」を正確に言うと「DNSサーバ」に割り当てる「IPアドレス」ということになるんだと思いますが、、)


ここでは、下記の設定で記述します。

OCNエコノミー接続(専用線128K、クラスC未満)
ネームサーバは、ローカル側に設置する。(自前で設置する。)
セカンダリーネームサーバは、OCN側のものを利用する。
DNSサーバとMailサーバを同一のマシン、WebサーバとFTPサーバを別の(2台目の)マシンで運用する
取得ドメイン名mydomain.co.jp
IPアドレス203.139.161.109 〜 203.139.161.12416個=DNSを自前で持つ場合
ネットワークアドレス/サブネットマスク203.139.161.109 / 255.255.255.240開始IPアドレス/16個という意味
ルータアドレス203.139.161.110開始IPアドレス+1
DNSサーバアドレス(Mailサーバと同居)203.139.161.111開始IPアドレス+2
Webサーバアドレス(FTPサーバと同居)203.139.161.112開始IPアドレス+3

OCNエコノミー(自前DNS)の場合、IPアドレスは16個もらえますが、そのうち、1番目のアドレスは、ネットワークアドレスとして確保されるので、各ホスト、クライアントにはアサインできません。同様に2番目をルーターで使用し、最後のアドレスはブロードキャストアドレスとするので、自由に使えるのは、13個になります。
(そのなかでも、DNSサーバアドレスは、(たぶん)3番目に指定されています。)


で、「QuickDNS Pro 2.0」の「Example」に入っている「OCN/ODNエコノミー」には(たぶん)ウソが書いてあります。
(DNSの知識を試されているのか、それとも、私が入手したロットだけなのかは、定かでありません。)

これには、逆引きの設定の中に「224」という数字が出てくるのですが、この数字は、全くまちがいです。
(Exampleでは、「203.139.161.111」の逆引きが、「224.161.139.203.in-addr.arpa.」と、されていました。)

また「ドメインアシスタント」という機能でらくちんに設定できるようですが、OCNエコノミーの特殊性(クラスC未満)から、 「空のドメインを作成する」から設定した方が話が早いと思います。


プライマリドメイン